スポンサードリンク

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO100

5月も下旬となり、試験まであと2月ですね。気を引き締めて頑張りましょう。 今日は土石流対策のための調査です。 土石流対策のための調査 1 既往資料の収集・整理 ・地形 ・地質 ・植生 ・降雨量 ・既存防災施設 ・過去の土砂災害 ・土地利用状況 2 現地…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO98

受験申し込みも終えて、いよいよこれからいよいよ本番モードに入りますね。 勉強開始は早いほど良いと思います。 外出自粛で家にいる方も多いと思いますが、この時間を有効に活用して、試験に備えましょう。 砂防事業 無人化施工の意義と課題について 砂防の…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO97

非常事態宣言後初の週末です。皆様いかがお過ごしでしょうか。 私は少し書き物をしながらゆっくりと過ごしました。 ここから砂防について記載していきたいと思います。 火山砂防について 〇日本の活火山は108火山 うち活動が活発で社会的影響の大きい29…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO96

相変らず新コロナウイルスが猛威をふるっています。 自分が感染しないことはもちろん、 自分が感染してしまっていたら、と危機感をもち、 周りに感染させないように常に心掛けることも大切だと思います。 今日はソフト対策(水防災意識社会再構築から)です…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO95

久しぶりの投稿です。 新型コロナウイルスが猛威を振るっています。 活動自粛に伴い経済への影響や人への精神的な影響が心配になりますね。 今日は、ストック効果についてです。 ストック効果とは、整備された社会資本が機能することで、整備直後から継続的…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO95

今日は河川の維持管理についてです 特徴 河川は水源から河口まで、それぞれ異なる地域特性を有している。また、土砂の流出や植生の変化等により長期的に変化していく自然公物である。堤防は延長が長く、一箇所で決壊しても一連区間全体の治水機能を失ってし…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO94

春のような暖かい日が続いています。 これも気候変動の影響でしょうか。少し心配になります。 都市域での河川の果たす役割 都市河川→水循環の中で人為的な部分がしめる割合が大きいと言える 都市が大河川下流の沖積平野に位置していることからも、流域形成に…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO93

冬も佳境に入り、インフルエンザなど感染症も流行しています。 皆様もお気を付けください。 都市中小河川の河川管理上の課題 都市化の進展→・流出現象の変化 ・洪水ポテンシャルの増大 ・河川環境機能の低下 ・円滑な事業推進への障害 →河川を取りまく状況の…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO92

寒波が到来し、冬らしくなってきましたね。 昨年出題された「堤防」について記載します。 特徴 ・土による構造 補修や改築など施工が容易で材料も調達しやすい ・築堤履歴が複雑 繰り返し拡築 ・延長が長大 →堤体内部構造 築堤材料、締固め度(品質、強度)…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO91

もう2月に入りました。技術士を目指す皆様も、そろそろ勉強を始めるころではないでしょうか。当ブログでも少しでも役立つ情報を提供していきたいと思いますので、参考にしていただければと思います。 危機管理型防災対策 減災型治水対策 背景 ・地下利用の…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO90

今年は暖冬といわれ、雪の少ない冬ですが、来週初めにいよいよ雪が降りそうですね。 今日は「防災・環境面からの都市内河川整備のあり方」について記載します。 防災・環境面からの都市内河川整備のあり方 都市計画・下水道事業等と連携し、治水機能に加え、…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO89

寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。 今年はじめての山城登りに行ってきました。 冬は、草がなく山城巡りに最適の季節です。 下の写真は、趣のある主郭に続く虎口の階段です。 今後の河川管理のあり方 〇人と水との持続的な関係を築く 流域海域が…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO88

新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年は、インフラの維持管理について勉強していきたいと考えていおります。 そんな話題も取り上げながら進めていけたらと考えております。 治水・利水・環境というバランスのとれた…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO87

今日は、大晦日。今年最後の投稿になります。 今年は、技術士受験を通じて多くのことを学ぶことができました。 受験勉強を通じて、ノートを1冊作りましたので、 それを記載していきたいと思います。 今までと内容がかぶることも多いと思いますが、その点は…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO86

12月も後半になりました。あっという間の1年間でした。 1年間技術士試験に向けて勉強をしてきましたが、この体験を通じて 少しは、自身の成長を感じることができました。 やはり目標に向かって努力することは、充実感を味わえ、気持ちのいいことだと あら…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO85

そろそろ口頭試験も始まっているのではないでしょうか。 私も自分の力を出し切れるよう、準備を進めていきたいと考えています。 今日は、口頭試験対策について記載したいと思います。 口頭試験の中心はやはり「業務詳細に関すること」でしょう。 内容の説明…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO84

久しぶりの投稿です。仕事が忙しいことと、パソコンの調子が悪いことでなかなか記事を書けませんでした。 台風19号災害での、長野県の浅川の事例を紹介します。 支流河川の合流部において、本川の増水に伴い水門を閉鎖し、排水機場による排水を稼働したとこ…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO83

台風災害から1か月たちました。今日も台風19号関連について記載します。 今回の際涯での破堤に至る主なプロセスは、越水による堤防裏法面の洗堀でした。 千曲川では、堤防高の80㎝を上回る越水がありました。一方で浸透や浸食には耐えた形跡があります。この…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO82

口頭試験について、記載します。 2019年度口頭試験の改正内容は試問事項の変更です。変更後の試問事項は下記のとおりです。1技術士としての実務能力・コミュニケーション・リーダーシップ→業務経歴と詳述業務および筆記試験の問題解決能力と課題解決能力を…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO81

台風19号など相次ぐ自然災害を踏まえ「国土強靭化」事業費の上積みする報道がありました。 国では、防災・減災、国土強靱化のための3か年緊急対策を昨年度から3か年にわたって実施しています。緊急対策について、河川に関係する事項をまとめました。 基本…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO80

久しぶりの投稿です。 台風19号が猛威をふるい、日本各地で大きな被害が生じました。被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。 台風19号災害の現時点で抽出されている課題を列記してみます。 ・工事の終了した完成堤防が破堤した。→計画に基づいて…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO79

台風19号せまっています。 1958年に1200人の被害をだした狩野川台風に匹敵する恐れがある巨大な台風です。50~100年に1度の防風や大雨が予想されています。まずは、自助、自分の身を守る行動に心がけましょう。気象や避難に関する報道、交通網の計画運休や事…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO78

今日は前回の続きで「水系砂防計画」です。具体的な手順などを記載します。 1計画基準点の決定基準点は、砂防基本計画で扱う土砂量を決定する地点である。基準点は砂防計画区域の最下流点及び河川計画との関連地点のほか、保全対象地区の上流、土石流区域と…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO77

今日は「水系砂防計画策定」についてです。 目的水系砂防計画は、水系を対象に土砂生産域である山地の山腹、渓流から河川までの有害な土砂移動を制御し、土砂災害を防止・軽減することによって河川の治水上・利水上の機能の確保と、環境の保全を図ることを目…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO76

日本の治水史(竹林征三氏著)に記載された禹(う)の治水八則について、河川に携わる者にとって、そして技術士に求められる技術者倫理の参考になると思いますので、紹介します。 古代中国に伝わる禹王の治水伝説。治水史の一番最初の失敗と成功の物語。禹王…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO75

今日は点検及び健全度評価の手順について記載します。(NO73の続きです) 点検及び健全度評価の手順点検及び健全度評価は以下の手順に基づいて実施するものとする。 1. 定期点検及び臨時点検 ・定期点検は、点検計画に基づき実施するものとし、目視点検を…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO74

今日は、砂防計画についてです。 砂防基本計画は、流域における土砂の生産及びその流出や、土砂とともに流出する流木等による土砂災害を防止することによって、望ましい環境の確保と河川の治水上、利水上の機能の保全を図ることを目的として策定する。 砂防…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO73

今日は、砂防関係施設点検についてです。 砂防関係施設の管理上の特徴は下記のとおり・出水や地震などによる損傷や、時間経過に伴う劣化が生じる。・施設が立地する場の条件は、流水量の大小や土石流・崩壊の規模・頻度、地形・地質・土質など様々に異なる。…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO72

今日は、砂防関係施設長寿命化計画の策定方法についてです。 砂防関係施設長寿命化計画の策定プロセスは下記のとおり1 計画対象地域の設定2 施設の点検3 施設の健全度の把握4 対策優先度の検討 対策時期、対策工法、経過観察方法の検討5 年次計画の策定…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO71

今日は、「砂防施設の長寿命化計画」についてです。 砂防関係施設の長寿命化計画とは、保全対象を守る観点から既存の砂防関係施設の健全度等を把握し、長期にわたりその機能及び性能を維持・確保することを目的として、維持、修繕、改築、更新の対策を的確に…