スポンサードリンク

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

下水道第3種技術検定試験に役立つブログ(15日目)

今日で10月も終わりですね。もうひと頑張りしましょう! 汚泥返送比の算出です。 汚泥返送比=反応タンクのMLSS濃度/(返送汚泥のSS濃度ー反応タンクのMLSS濃度)で算出されます 反応タンクの異常についてです。放線菌による発泡です。 発泡物は茶白色、橙…

下水道第3種技術検定試験に役立つブログ(14日目)

反応タンクです。まずは下記の表に示す運転指標を覚えましょう。 オキシデーションディッチ法についてです。運転指標のひとつで、ASRTとは、好気タンク内の固形物滞留時間のことで、SRTのうち好気性処理の部分ののみを対象とした指標ですが、年間最低水温を…

下水道第3種技術検定試験に役立つブログ(13日目)

今日はポンプについて学びたいと思います。 水中ポンプは、ポンプ全体をモーター毎水中に浸して使用するタテ軸ポンプ。 渦巻ポンプは、遠心ポンプの一種で羽根車を回転させ、その遠心力を利用して揚水する。案内羽根がなく高揚程、小流量用のポンプ。水中軸…

下水道第3種技術検定試験に役立つブログ(12日目)

朝晩は冷えましたが、すごし易い秋晴れの一日でした。 今日は下水道の施設について学びましょう。 沈砂池です。 沈砂池における平均流速は0.3m/秒程度が標準です。スクリーンの強度は1.0m程度で設計されていますので、汚水ポンプ場のスクリーンには水位差…

下水道第3種技術検定試験に役立つブログ(11日目)

いよいよ試験まで、あと20日となりました。 まだまだ、これからでも間に合います。頑張りましょう。 今日も試験に出やすい用語を学びましょう。 DO(溶存酸素)とは、水中に溶解している酸素量です。有機物などの汚濁物質などによって消費されるため、汚染測…

下水道第3種技術検定試験に役立つブログ(10日目)

ブログも10日目になりました。ブログのおかげもあり、なんとか勉強進んできました。 下水処理についてです。 まずは、出題の多い、各種下水用語を覚えていきましょう。 SRT(汚泥滞留時間)曝気槽内の活性汚泥が余剰汚泥として引き抜かれるまでの平均滞留時…

下水道第3種技術検定試験に役立つブログ(9日目)

今日は休日、日ごろの運動不足解消のため、1時間ほどのんびりと水泳をしてきました。 それでは、9日目排水処理の続きからです。 油分の排水処理についてです。 油分の処理には、自然浮上法、吸着法、浮上分離法、凝集沈殿法などがあります。自然浮上法は、…

下水道第3種技術検定試験に役立つブログ(8日目)

8日目の勉強です。 それぞれの排水内の物質の処理について、学びます。 濃度の高いBODです。排出源は食品製造業や紙、バルブ製造・加工業などがあります。処理方式としては、生物処理法と、物理化学処理法があります。 ヨウ素消費量の高い排水処理です。ヨウ…

下水道第3種技術検定試験に役立つブログ(7日目)

今日で7日目です。 今日は排水処理排水処理の方法についてです。 フェライトとは、酸化鉄を主成分とするセラミックスの総称です。 強い磁性を示します。フェライト法は、鉄、マンガン、コバルト、ニッケルといった鉄族元素のほか、銅、鉛、スズ、カドミウム…

下水道第3種技術検定試験に役立つブログ(6日目)

今週も週の真ん中になりました。試験まで1か月をきり、試験に向けアクセルを踏み込んでいきたいと思います。 今日は工場排水についてです。 まずは特定事業場についてです。 水質汚濁防止法により,政令で定める特定施設を設置する工場または事業場をいいま…

下水道第3種技術検定試験に役立つブログ(5日目)

今日は5日目です。法規については、今日で最後です。頑張りましょう。 まずは、廃掃法です。詳しくは、廃棄物の処理及び清掃に関する法律です。国内において生じた廃棄物はなるべく国内で処理するのが原則です。しかし、必ずではありません。廃位物の処理に…

下水道第3種技術検定試験に役立つブログ(4日目)

今日も下水道に関係する法規についてです。 騒音規制法についてです。特定建設作業について覚えておきましょう。建設工事で著しい騒音を発生する作業のことです。その日の終わる作業は除きます。法に位置付けられた特定施設についても覚えておきましょう。下…

下水道第3種技術検定試験に役立つブログ(3日目)

今日は3日目です。 下水道に関係の深い各種法律について勉強していきたいと思います。 環境基本法です。 この法律における「地球環境保全」の用語定義を覚えておきましょう。人の活動による地球全体の温暖化又はオゾン層の破壊の進行、海洋の汚染、野生動物…

下水道第3種技術検定試験に役立つブログ(2日目)

今日は下水道法について2日目です。 検定試料の保管について、ヨウ素は出題が多いので、特にヨウ素について覚えておきましょう。ヨウ素検定試料はアルカリ性にして保存する。水酸化ナトリウム溶液を加えて冷蔵する 排水区域と処理区域の違いについて覚えてお…

下水道第3種技術検定試験に役立つブログ

下水道に初めて携わる土木技術者です。下水に関する知識を短期間で習得するため、11月11日の下水道検定3種技術検定試験に挑戦します。これから1か月間勉強がんばります。 勉強を通して得た知識を公開していきますので、資格取得を目指している皆さん一緒に頑…