スポンサードリンク

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO76

日本の治水史(竹林征三氏著)に記載された禹(う)の治水八則について、河川に携わる者にとって、そして技術士に求められる技術者倫理の参考になると思いますので、紹介します。 古代中国に伝わる禹王の治水伝説。治水史の一番最初の失敗と成功の物語。禹王…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO75

今日は点検及び健全度評価の手順について記載します。(NO73の続きです) 点検及び健全度評価の手順点検及び健全度評価は以下の手順に基づいて実施するものとする。 1. 定期点検及び臨時点検 ・定期点検は、点検計画に基づき実施するものとし、目視点検を…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO74

今日は、砂防計画についてです。 砂防基本計画は、流域における土砂の生産及びその流出や、土砂とともに流出する流木等による土砂災害を防止することによって、望ましい環境の確保と河川の治水上、利水上の機能の保全を図ることを目的として策定する。 砂防…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO73

今日は、砂防関係施設点検についてです。 砂防関係施設の管理上の特徴は下記のとおり・出水や地震などによる損傷や、時間経過に伴う劣化が生じる。・施設が立地する場の条件は、流水量の大小や土石流・崩壊の規模・頻度、地形・地質・土質など様々に異なる。…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO72

今日は、砂防関係施設長寿命化計画の策定方法についてです。 砂防関係施設長寿命化計画の策定プロセスは下記のとおり1 計画対象地域の設定2 施設の点検3 施設の健全度の把握4 対策優先度の検討 対策時期、対策工法、経過観察方法の検討5 年次計画の策定…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO71

今日は、「砂防施設の長寿命化計画」についてです。 砂防関係施設の長寿命化計画とは、保全対象を守る観点から既存の砂防関係施設の健全度等を把握し、長期にわたりその機能及び性能を維持・確保することを目的として、維持、修繕、改築、更新の対策を的確に…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO70

今日は昨日の続きで「砂防事業に関する費用便益分析」の具体的な手法についてです。 ■詳細な費用便益の検討砂防事業における費用便益分析を行う場合の基本的な流れは、「便益の計測」、「費用の算定」、「費用便益分析」からなる。 〇便益の計測「想定氾濫区…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO69

今日は、「砂防事業に関する費用便益分析」の概要についてです。 砂防事業に関する費用便益分析の基本的な考え方■防災事業の主な効果項目「人的損失額」の軽減、「物的損失額」の軽減、「被災の可能性に対する不安」の軽減の3 項目が基本。 ■効果項目・土砂…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO68

「防災チャットボット『SOCDA』」について紹介します。 「防災チャットボット『SOCDA』」は、国民一人ひとりの避難と災害対応機関の意思決定を支援することを目的として、国立研究開発法人防災科学技術研究所(防災科研)、株式会社ウェザーニューズ、国立研…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO67

気候変動への対応について、取組内容を今後新たに検討するものを記載しますので、参考にしてください。 〇取組内容を今後新たに検討するもの ・防災関係機関、公益事業者等の業務継続計画策定等、共通の時間軸(タイ ムライン)に沿った具体的な対応→大規模…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO66

気候変動への対応についての、具体策を掲載しますので、参考にしてください。 〇これまでの取組をさらに推進していくもの・災害時の市町村への支援体制の強化→市町村相互の支援、都道府県が調整・支援、都道府県の範囲を越えての対応が必要な場合、都道府県…