スポンサードリンク

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO31

必須科目について、2019年度の改正により、拓一式に変わって記述式になります。建設部門全般に共通したテーマについて、「専門知識、応用能力、問題解決能力、課題遂行能力」が問われます。12年度まで行われていた一般論文が参考になるようです。参考にひと…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO30

観光強化は国の施策でもあります。河川分野での観光貢献とグリーンインフラについて考えてみました。 水辺空間等の整備の推進 河川全体の自然の営みを視野に入れ、地域の暮らしや歴史・文化との調和にも配慮し、河川が本来有している生物の生息・生育・繁殖…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO29

は土砂管理について考えました。 土砂管理の課題土砂の収支バランス(流砂系のバランス)が崩れており、下記の弊害が生じている。・上流部の荒廃にともなう土砂流出・土砂流出に伴う中流部での河床上昇による洪水リスクの増大・ダム湖への土砂流入による洪水…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO28

↑ 上記の「スタディング」さんに「技術士講座」があります。電車で通勤されている方は試してみてもいいかもしれません。(全講座一覧で確認できます) 土砂災害対策検討委員会の内容について記載します。平成30年7月豪雨による土砂災害を踏まえ、土砂災害の被…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO27

前回の続きで、西日本豪雨の対策について記載しました。 ●対策河川と砂防が連携した取り組み。山間部の谷の出口には土石流を抑える砂防堰堤を、河川の上流には土砂を補足する貯留施設を、下流では洪水や土砂が円滑に流下できる断面の河道をそれぞれ整備する…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO26

↑ 上記の「スタディング」さんに「技術士講座」があります。電車で通勤されている方は試してみてもいいかもしれません。(全講座一覧で確認できます) 西日本豪雨についてまとめてみました。●概況台風7号による暖かく湿った空気により梅雨前線の活動が活発に…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO25

↑ 上記の「スタディング」さんに「技術士講座」があります。電車で通勤されている方は試してみてもいいかもしれません。(全講座一覧で確認できます) 昨日に続き、ICTの導入について少し掘り下げてみました。 ICT導入の背景建設業就業者 H9 685万人→ H28 492…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO24

ICTについて考えてみました。 導入の意義 少子高齢化による人材不足、熟練工の高齢化による生産性の低下に対応ICT技術を全面的に活用した施工の推進 実施例・活用例・UAV(ドローン)による起工測量・3次元設計データ作成・3Dマシンガイダンスによる施工→…

技術士(河川・砂防及び海岸)受験に役に立つブログNO23

インフラのストック効果について考えます。 メンテナンスはセカンドステージに入っていると言われている。今後の社会資本整備は、維持管理やストック効果の最大化をこれまで以上に重視する傾向にあり、「見える化」や「見せる化」を目指している。今後、人口…